MEISTER

和職伝道師一覧

和職 / WASHOKUに登録されている和職伝道師一覧です。今後も充実した和職伝道師陣の拡充に努力していきます。

鎌倉設計工房のミッション(活動方針) 「歴史的建築物の保存」活動を通じ 「温故知新」-「古き」を尊び、新しい創造につなげること、伝統からの革新を目指し...
手漉き和紙、ふすま紙・小物和紙製品などを製造しています。 手漉きの「越前和紙・襖紙」は、福井県越前市「五箇地域」で漉かれています。 大きな「漉きぶね」...
祖父の代より80年、平安錦染の名で京人形(雛・五月人形)と焼物の御所人形・京陶人形を制作してまいりました。 京都の人形の良さを是非 皆様に見ていただき...
■晋六窯について 「晋六陶芸館」の名前は私の祖父「辻 晋六」の名前から由来するもので、晋六は京都の鴨川の上流、上賀茂から北へ約12km行った「雲ヶ畑」...
掛軸、額、屏風。 ​ 表具師の仕事は、美の裏方。 主役は作品であり、いかに主役を引き立てるか、守っていくかが表具師の大切な仕事です。 また、年月を経て...
京都で代々表装の仕事を続けております。 掛軸は裂地と和紙を組み合わせて本紙を盛り立て、鑑賞できるようにします。 裂地の取り合わせ次第で、作品を生かすも...
志知勢次 Shichi Seiji 1954神奈川県平塚市生まれ。 1976鎌倉彫白日堂にて伊志良博先生に師事。1989桃林堂ギャラリー(東京、青山)...
■私たちの仕事 私たち京都表具協同組合に所属する表具師たちは、千年の歴史をもつ伝統の技法と、たゆまぬ研鑽で修得した新しい技法で、あらゆるご用命にお応え...
古美術・掛け軸・屏風・画帖・巻物・襖・壁装・新調&修理修復を行っています。 表具は、古くから芸術や宗教が盛んであった京都を中心として発達してきました。...
■工房紹介 田中鉉工房は、盛岡でただ1ケ所、南部鉄瓶の鉉を作っている工房です。 鉉とは、土瓶や鍋などの上に半円状にわたしてある取っ手のことです。 南部...

関連記事