十川製紙株式会社

十川製紙は、大正13年創業以来和紙の柔らかな風合いを大切に和紙製造に取り組んで参りました。
「京花1号」は天皇陛下に献上させて頂く栄誉に 預かりました。
昭和30年ころテレビの普及と共に相撲ファンが増え、それまで手漉きで作られていた相撲番付用紙は、需要に追いつくため機械抄きの番付用紙でということになり、依頼30年程当社で製造しておりました。
当社は、紙を蒸気で蒸し余分な薬品を落とすなど書きやすい紙を目指して製造工程に工夫をしています。
十川製紙では半紙屋e-shopという書道用品販売ネットショップも運営しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

―四国中央市 紙生産の歴史―
豊富な水が作る上質な紙、250年以上も受け継がれる伝統の技
私どもが製紙業を営んでおります愛媛県四国中央市(旧伊予三島市)では、宝暦年間(1750頃)、小川山村(金砂町)の中之川で製紙が始まりました。初めは特別な保護を受けることもなく自生の楮(こうぞ)や三椏(みつまた)を原料にして紙を抄いていたとされます。

慶応年間から明治にかけて菰田篤平など先覚的指導者が現れ、稲作に適した平地が少なく、やまじ風と呼ばれる強い風が吹くので農作物の収益が少ないことから、農家の副業として、紙漉きが次第に広まっていき、紙漉きを専業とする業者が増加しました。弊社が創業したころにはこの寒川地区には33件の紙漉きに携わる家内工業者がありました。この地で業者が多いのには豊富な水資源があったことも大きな要因です。原料を仕込むことを専門にするところや紙漉き 紙付けに分業していましたが、時代とともに機械化が進み個人の手漉き業者はなくなっていきました。

現在、四国中央市は、手漉き和紙の伝統を受け継いで研究を重ね、製紙業紙加工業において日本屈指の生産量を誇り、紙製品の出荷額は全国一位です。

□こんなことでお困りではありませんか?
・なかなかいい半紙に出会えない。
・希望のサイズの用紙がない。
・水にぬれても大丈夫な紙が欲しい。
・昇段試験に使用する紙を探している。
・書道パフォーマンスをしたいが道具の準備や取り掛かり方がわからない。

〇紙の町の老舗だからこそできる
豊富な知識と品ぞろえでご要望にお応えします。

十川製紙株式会社
十川製紙株式会社
十川製紙株式会社
所在地 愛媛県四国中央市寒川町2356
電話番号 089-625-1731
Website URL http://www.togawaseishi.co.jp/

一覧へ

関連記事